top >不動産用語集


対処【たいしょ】

宅地【たくち】
不動産登記手続きでは、土地登記簿に掲載される地目の一つで、建物の敷地及びその維持や効用を果たすために必要な土地を意味する。ただし場合により、登記上は他の地目となっていても実質的に上記のような使用状態にある土地をこれに含めて宅地ということもある。

宅地建物取引主任者【たくちたてものとりひきしゅにんしゃ】
宅地建物取引主任者資格試験に合格し、当該都道府県知事の登録を受け、宅地建物取引主任者証の交付を受けた者をいう。宅地建物取引業者はその事務所・現地案内所等ごとに業務従事者数の5分の1以上の、成年者である専任の取引主任者を置かなければならない。取引主任者は重要事項の説明、物件説明書の交付等、重要な部分について自らこれに当たらなければならない。

地目【じもく】
土地登記簿の表題部に記載される土地の主たる用途を示す名称。地目は、不動産登記法施行令で次のように定められている。田、畑、宅地、塩田、鉱泉地、池沼、山林、牧場、原野、墓地、境内地、運河用地、水道用地、用悪水路、ため池、堤、井溝、保安林、公衆用道路、公園、雑種地。地目と現況は必ずしも一致せず、登記簿について地目を確認することは土地の取引での重要なチェックポイントの一つである。


中高層住居専用地域(第1種・第2種)【ちゅうこうそうじゅうきょせんようちいき(だい1しゅ・だい2しゅ】
●第1種中高層住居専用地域
都市計画の用途地域で、中高層住宅に係わる良好な住居の環境を保護するために定められた地域。第1種・第2種低層住居専用 地域内で建築することのできる物のほか、大学、高等専門学校、専修学校、病院、老人福祉センター、児童厚生施設、床面積の合計が300m2以下かつ2階以下の自動車車庫などを建築することができる。
●第2種中高層住居専用地域
第1種中高層住居専用地域で建築できる物のほか、物品販売店舗、飲食店、事務所等が建築できるが、麻雀店、パチンコ屋、勝 馬投票券発売所、カラオケボックス、食品関係の小規模な工場以外の工場、ボウリング場、スケート場、プールなどの運動施設、ホテル、旅館、自動車教習所、3階以上または1,500m2以上の店舗・事務所などは建築できない。 ツー・バイ・フォー工法 ツー・バイ・フォーとは2×4のこと。厚さ2インチ、幅4インチの切口が長方形の角材を使う北米の住宅工法。枠組壁工法とほぼ同義。柱とはりで強さを保つ在来工法による住宅と異なり、壁全体で力を支える構造のもの。単純な製材規格品を使用する工法であ るので、現場の手間がかからず工期が早いという利点がある。 定期借地権 平成4年施行の新借地借家法は、一定の要件の下で、更新がなく契約所定の期間で確定的に借地関係が終了する「定期借地権」の契約を認めた。(1)一般定期借地権、(2)建物譲渡特約付借地権、(3)事業用借地権の3類型がある。(1)は存続期間が50年以上で、法定更新及び建物再築による存続期間の延長がなく、建物買取請求を排除する旨の三つの特約をセットで備えることを要する。 テラスハウス 長屋建、連続建、各戸が土地に定着し、共用の界壁で連続している低層集合住宅。住宅の建て方の一つ。


低層住居専用地域(第1・2種)【ていそうじゅうきょせんようちいき(だい1しゅ・だい2しゅ)】
●第1種低層住居専用地域
都市計画の用途地域で、低層住宅に係わる良好な住居の環境を保護するために定められた地域。老人ホーム、保育所、身体障害者福祉ホーム、クリーニング取次店などの兼用住宅、公園内の休憩所、液化石油ガス販売事業に供する施設、一定の付属自動車倉庫などが建築可能である。
●第2種低層住居専用地域
第1種低層住居専用地域で建築できる物のほか、コンビニエンスストアなど床面積150m2以内、かつ2階以下の一定の店舗や飲食店などが建築可能である。


築年数【ちくねんすう】
建築経過年数の略称のこと。築年数は、購入者にとって購入意思に影響す る事項とされている。一般に築年数により、建物の外観、傷み具合等が違 ったりするので、物件価格に影響を及ぼすからである。


地上権【ちじょうけん】
他人の土地において、工作物または竹木を所有するため、その土地を使用 する物権をいう。契約によって設定される。


地目【じもく】
土地登記簿の表題部に記載される土地の利用状況による区分をいう。


手数料【てすうりょう】
「手数料」には様々な用例があるが、不動産取引において単に「手数料」と 言われる場合には、通常、宅建業者が収受する媒介報酬をいう。 テラスハウスとタウンハウス テラスハウスとは、住宅の建て方の一つで、長家建て、連続建てともいわ れ、各戸が土地に定着し、共用の界壁順々に連続している住宅のことであ る。タウンハウスとは、接地型住宅団地のひとつの形態であって、住戸を集 約化し、各住戸の専用使用する土地の面積を最小限にとどめ、それによっ て、オープン・スペース、コミュニティ施設用地を確保し、良好な住環境を団 地全体で創出するものである。しかし、タウンハウス団地内の住宅はテラス ハウスであることが多いため、テラスハウスのことをタウンハウスということ もあるようであるが、この両者はもともと異なった意味を持つものである。なお、敷地(団地の敷地の全部あるいは一部)が共有となるか否かで区別 し、共有であればタウンハウス、そうでなければテラスハウスと称することも ある。

手付金【てつけきん】
不動産売買の契約の際、買主が売主へ売買代金の一部を先に支払う。 購入代金の5%〜10%程度。


道路幅員【どうろふくいん】
道路の幅の長さをいう。道路に関する調査を行う場合、道路幅員は必要不 可欠な事項である。一般国道、都道府県道、市町村道のように道路法が適 用される道路については、その道路を管理している道路管理者(例えば、 市町村道については、当該市町村)が道路台帳を調整・保管しているの で、この道路台帳を閲覧することにより道路幅員を知ることができる。 徒歩所要時間の表示 道路距離80mにつき1分を要するものとして算出し、1分未満の端数につい ては1分に切り上げることとしている。坂道、歩道陸橋は考慮されず、信号 の待ち時間も含まれない。






トップページ / 物件検索 / よくある質問 / アドバイス:賃貸 / アドバイス:ご購入 / 不動産用語集
リフォーム相談室 / オーナーさまへ / タウンガイド / 会社概要・採用情報 / お問合せ

Copyright (C) 2004 BASEMENT REALTY,Ltd.All Rights Reserved.